確実に!|治療効果を高めるには・・・(治療方針)

患者様の身体の状態は、同じ疾患や症状でも、生活習慣が異なっているため、まったく同じ状態ではありません。

また、症状の度合いの強弱で、治療時間も異なってきます。

最も治療効果に影響を与えることは、患者様自身で身体を治す力である『自己治癒力の高さ』です。

特に、鍼(はり)治療、お灸治療、マッサージについては、現代医学の病院の治療とは異なり、患者様自身で身体を治そうとする治癒力である『免疫力』・『ホルモン』・『自律神経』の働きが、大変重要になります。

よって、治療効果を高めるためには、施術時間を固定するのではなく、患者様の身体の状態に合わせた治療時間が鍵になります。

また、施術時間を決めて行っている治療院の中には、『治療効果』よりも『収益性』を重視している所もありますが、患者様に十分な治療を提供し、治療院を存続するためには、ある程度の収益力が不可欠になります。

患者様に合った治療院をお探しする時は、前々回のブログ『治療院選びのポイント|治療費(費用対効果)』をご参考ください。

 

 

ところで、現代での人々の病気に対する考えは、『痛み・痺(しび)れ・不快感』などの症状が強くなってから、病院などでの治療を始めるというスタイルが主流です。

江戸時代中期には、『貝原益軒』によって、健康について書かれた『養生訓』があります。

この文献には、現代でも健康維持のために活用できる内容が記載されており、『鍼(はり)』や『お灸』についても記載されてます。

現代よりも医療技術が発達していなかったので、病気予防を行うことが、健康な生活を送るためには重要だったと考えられます。

 

私自身、患者様には、『自分自身の身体に気配りを!』という考えを持っていただくと、より健康な生活が送れると感じます。

現代医学での治療は、どちらかといえば治療を受ける側が『受け身(受動的)』な状態なので、これを正しい情報(予防)を基に、『自主的・積極的(能動的)』な健康の生活スタイルに変えることで生活の質QOL(Quality of Life)が更に高まります

しかし、誤った考えや情報は、逆に生活の質が低下し、病気を誘発、あるいは重篤な症状への悪化に変化する場合もあります

 

治療する側(施術者)と治療される側(患者)の接する時間は短く、かつプライベートな関係がないため、日々、健康へのアドバイスができないので、患者様自身の健康に向けての積極的な行動力(自己管理)が大変重要です。

また、過去に繰り返し治療に来られた(何度も東洋医学や病気などのご説明を受けられた)方で、この先(将来)、予防の必要があり、また病気を我慢する、周囲の状況でストレスを受けやすい、我慢強いなどの性格の方』には、『健康増進を目的』にご連絡する場合があります。

上記の『病気を我慢する・我慢強い』という性格の方は、物事を続けるという点については、大変すばらしいものですが、病気に対する予防の観点からは、マイナスの要素になります。

しかし、相手に伝える有益な情報でも、伝えるタイミングや行動がうまくかみ合わなければ、相手には不快に感じさせ、押しつけがましくなり、結果的には、受け入れてもらえないことになります。

 

身体から異常『痛みや痺(しび)れなど』の症状が出ているということは、『身体に緊急事態があるから注意しなさい!』という信号です。

この危険信号を、『病気を我慢する・我慢強い』方の場合は、『病気の改善に対する先延ばし』ということとなり、病気を重くし、また症状の再発を繰り返す傾向があります。

これを無くす、あるいは抑制するためには、『自己管理』か『身近な方に指摘(注意)してもらう』環境が必要になります。

 

貝原益軒著の『養生訓』に 、『薬と鍼灸はなるべく使わない』という内容の記述があります。

これは、適度な運動(労働)、歩行、寝すぎない、座り過ぎないなど規則正しい生活を送ることで、健康が維持でき、薬も鍼灸も必要がなくなることを述べてます。

古人の時代とは異なり、現代では、仕事や人間関係でのストレスがより強まっていますので、『病気が悪くなってから受診』ではなく、『健康を維持するため受診』というスタイルをとることで、生活の質を落とさず、苦痛、痛み、不快感などが軽減し、より良い生活ができると考えます。 

当院では、患者様が『ご自身の身体を治したい!健康を維持したい!』というご希望には、今後とも、積極的に誠実に対応いたします。

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です